言語資料室

home 蔵書top


学位論文 
タイトル編著者出版社分類番号
汀江流域の地域文化に関する研究 蔡, 驎 一橋大学 D 2000 1
少数言語の維持・復興における「人為性」 : カトリック地域のソルブ語を中心に 1-2 木村, 護郎クリストフ 一橋大学 D 2001 1
評伝D.H.ロレンス 1-3 井上, 義夫 東京 : 小沢書店 930 I
ドゥルーズの思想におけるスピノザとニーチェの同一性 大﨑, 晴美 一橋大学 D 2003 1
ロシア中世都市の政治世界 : 都市国家ノヴゴロドの群像 松木, 栄三 東京 : 彩流社 238 M
近現代中国の朝鮮民族における民族教育と言語文化 権, 寧俊 一橋大学 D 2003 2
戦時体制下における「国際文化事業」としての日本語の展開 : 1934年~1945年の国際文化振興会と国際学友会 河路, 由佳 一橋大学 D 2004 1
多言語国家スリランカにおける言語問題 : 独立後のスリランカにおける言語政策とその社会的、政治的関連性 Chandrasekera Dissanayake Herath Mudiyanselage, Premaratna 一橋大学 D 2004 2
近代日本における「国語」構築と「口語」概念の発生 邢, 鎮義 一橋大学 D 2004 3
林語堂の「東西文化比較論」に関する考察 : 1930年代思想・文学論を中心に― 朴, 桂聖 一橋大学 D 2004 4
中華人民共和国映画史序説 阿部, 範之 一橋大学 D 2004 5
日本語の会話文における「甚だしさを意味する」程度副詞 : 中古から近代に至る史的展開 趙, 宏 一橋大学 D 2004 6
「言語」の統合と分離 : 1920‐1940年代のモンゴル・ブリヤード・カルムィクの言語政策の相関関係を中心に 荒井, 幸康 一橋大学 D 2004 7
韓国高等学校の日本語教育 : 異文化間コミュニケーション教育の観点から 金, 賢信 一橋大学 D 2005 1
台商研究 : 台商概念の形成とその組織的な発展 王, 賢賀 一橋大学 D 2005 2
懺悔と越境 : 中国現代文学史研究 坂井, 洋史 東京 : 汲古書院 中国書 新学 330
祭祀儀礼から見るホルチンのボームリグル : 東モンゴルのシャマニズム研究 ダルハン 一橋大学 D 2005 3
リヒャルト・シュトラウス 《無口な女》(1935) 広瀬, 大介 一橋大学 D 2005 4
Foreignism and Colloquialism in the Development of the Sinhalese Literary Language Mallawa Arachchige Nimal Karunaratne ; M.A.ニマル カルナーラトナ 一橋大学 D 2005 5
漢字、台湾語、そして台湾話文 : 殖民地台湾における台湾話文運動に対する再考察 李, 尚霖 一橋大学 D 2006 1
明治期 感化救済事業の思想 : 留岡幸助の「ぬるやかな」社会・国家 本多, 創史 一橋大学 D 2006 2
異議申し立てとしての文学 : モーリス・ブランショにおける孤独、友愛、共同性 西山, 雄二 一橋大学 D 2006 3
レザー・シャー独裁と国際関係 : 転換期イランの政治史的研究 吉村, 慎太郎 一橋大学 D 2006 4
東アジア現代史のなかの韓国華僑 : 冷戦体制と「祖国」意識 王, 恩美 一橋大学 D 2006 5
統戦工作下の文学現象 : 1970年代後半の台湾現代文学の研究 許, 菁娟 一橋大学 D 2006 6
植民地下ビルマにおける国民形成 : ビルマ語の成立および歴史・公民教育の普及の観点から MYO, OO 一橋大学 D 2006 7
白先勇研究 : 「流浪する中国人」の民族的アイデンティティの探求 黄, 宇暁 一橋大学 D 2006 8
矢内原忠雄のキリスト教思想と朝鮮 金, 慶允 一橋大学 D 2007 1
台湾における郷土教育思潮とアイデンティティー形成 : 郷土観・歴史観・言語観の模索 林, 初梅 一橋大学 D 2007 2
規範化される性愛観念とその変容 : 日本近代文学における男性同性愛表象 黒岩, 裕市 一橋大学 D 2007 3
日本における音楽教育理論の美学的基盤の研究 : 情操教育としての音楽教育再考 木間, 英子 一橋大学 D 2007 4
フランスと西アフリカ : フランコフォニーを争点にして 鳥羽, 美鈴 一橋大学 D 2007 5
十八世紀フランスにおける「交際社会」の確立 : 十八世紀フランスの処世術論 増田, 都希 一橋大学 D 2007 6
倫理の他者、レヴィナスにおける異教概念-語源、概念史、ハイデガー受容の観点から- 馬場, 智一 一橋大学 D 2008 1
関係性の歴史学にむけて 1-2 岡田, 泰平 一橋大学 D 2008 2
初期アーレント思想の生成 : 主に1930年代末から1950年代初頭にかけての、ユダヤ政治との関わりを中心に 船津, 真 一橋大学 D 2008 3
フランス国立図書館の形成に関する研究 : 知的遺産の保存と公共性をめぐる理念と実践 吉川, 也志保 一橋大学 D 2008 4
エメ・セゼールの戯曲作品と政治思想 1940年代から1960年代まで 尾崎, 文太 一橋大学 D 2008 5
『古スコッツ語辞典』の成立 : スコッツ語辞書編集の歴史と思想 米山, 優子 一橋大学 D 2008 6
カントの平和構想 : 『永遠平和のために』の構造的理解を中心に 新川, 信洋 一橋大学 D 2008 7
ジョルジュ・バタイユと先史時代芸術 : 遥か遠いコミュニケーションについて 荻野, 厚志 一橋大学 D 2008 8
歴史と民族の創成 : 17世紀モンゴル編年史における民族的アイデンティティの形成 烏雲畢力格 一橋大学 D 2009 1
異文化コミュニケーション場面における「compliment/ほめ」とポライトネスの質的研究 : 日本人と欧米人の接触場面を中心に MIKHAYLOVA, YULIA 一橋大学 D 2009 2
ムージルの『特性のない男』における<家族の発見> : <比喩>の具現としての親和性 布川, 恭子 一橋大学 D 2009 3
リズムと抒情の詩学 : 金時鐘『長篇詩集 新潟』の詩的言語を中心に 呉, 世宗 一橋大学 D 2009 4
ラオスの国民形成と言語ナショナリズム 矢野, 順子 一橋大学 D 2009 5
「北朝鮮人民軍捕虜審問書」を読む : 「兵站基地」から「民主基地」に於ける動員 芳賀, 普子 一橋大学 D 2009 6
ペルシア語表現における敬語表現の研究 Sohrab, Azarparand 一橋大学 D 2009 7
A Genealogy of Reading Kondo, Yasuhiro 一橋大学 D 2009 8
民主化後インドネシアにおける華人文化の動態(1998-2009) 北村, 由美 一橋大学 D 2009 9
グローバリゼーションと日本語教育政策 嘉数, 勝美 一橋大学 D 2009 10
中国近代文学における「文学」をめぐる言説の系譜 : 五四新文学、プロレタリア文学、そして魯迅について 阿部, 幹雄 一橋大学 D 2009 11
「北方」の想像力:ベルギー象徴主義の文学と美術におけるアンティミスム 三田, 順 一橋大学 D 2009 12
シモーヌ・ヴェイユの詩学 今村, 純子 東京 : 慶應義塾大学出版会 135 I
「在日」の言語意識と言語生活 : ポストコロニアル・マイノリティの観点から 朴, 浩烈 一橋大学 D 2010 1
台湾語表記論と植民地台湾 : 協会ローマ字と漢字から見る 黄, 馨儀 一橋大学 D 2010 2
「音」から「言葉」へ:『風の歌を聴け』『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』『ノルウェイの森』における小説の構造 プレドヴィッチ, イェレナ 一橋大学 D 2010 3
Derek Walcott's Theatrical Works and His Challenges as a Postcolonial Caribbean Man of Theatre, 1957-1983 Chihoko, Matsuda 一橋大学 D 2010 4
イソップの寓話における翻訳の問題 コバニ, マリア 一橋大学 D 2010 5
Contextual Influences on Chinese Language Learning Strategies Use of High-Ability Students in Singapore YEO, LENG LENG 一橋大学 D 2010 6
フロイトの情熱:精神分析運動と芸術 比嘉, 徹徳 一橋大学 D 2011 1
中国朝鮮族社会における外来言語受容の変遷 : 冷戦体制下の国民統合との関連を中心に 崔, 学松 一橋大学 D 2011 2
ルジャンドルと台湾 : 1874年日本軍台湾出兵事件への道程 羽根, 次郎 一橋大学 D 2011 3
ルクセンブルグにおける国民意識と言語 : 第二次世界大戦後から1984年の言語法まで 小川, 敦 一橋大学 D 2011 4
破綻/思弁するモダニズム : 死の欲動とイギリス戦間期の文学 遠藤, 不比人 一橋大学 D 2011 5
中国語を母語とする日本語学習者の語りの談話における表現と構造 : 日本語母語話者との比較を通して 烏, 日哲 一橋大学 D 2011 6
日本語と韓国語における可能表現の意味・用法 : 可能形式を述語とする可能文を中心に 高, 恩淑 一橋大学 D 2011 7
日本手話 : 書きことばをもたない少数言語の近代 岡, 典栄 一橋大学 D 2011 8
日中指示詞の対照研究 史, 隽 一橋大学 D 2011 9
アレクサンダー・ツェムリンスキーの《夢見るゲルゲ》 :現実ともうひとつの世界をめぐる歌劇 井上, 征剛 一橋大学 D 2011 10
中世ドイツ文学盛期における「ミンネの教訓史」-ミンネ概念の形成とその指南― 田中, 一嘉 一橋大学 D 2011 11
鷗外と近代劇 金子, 幸代 東京 : 大東出版社 910 K
Psychische Perspektivität in der deutschen Sprache : Eine kognitiv-linguistische Untersuchung Mikame, Hirofumi 一橋大学 D 2011 13
Pop的 / アメリカ的 : ウォーホルから〈沖縄〉へ 山城, 雅江 一橋大学 D 2011 14
「在日朝鮮人文学史」のために : 声なき声のポリフォニー 宋, 恵媛 東京 : 岩波書店 910 S
中国語を母語とする日本語学習者の序列の接続表現のしよう傾向に関する実証的研究―日本語母語話者との比較を通じて― 黄, 明侠 一橋大学 D 2012 1
情報の焦点化に関する中日対照言語研究 劉, 洋 一橋大学 D 2012 2
日本語教師の葛藤に関する研究 : 構造的拘束性と主体的調整のありよう 有田, 佳代子 一橋大学 D 2012 3
田舎者の英文学 : 二〇世紀イギリスの「文化」とその地政学 河野, 真太郎 一橋大学 D 2012 4
ベトナム語母語話者の日本語教育に関する総合的研究 松田, 真希子 一橋大学 D 2012 5
少数言語の防衛と排除 : 漢語、モンゴル語およびその「方言」 包, 特古斯 一橋大学 D 2012 6
日本語とペルシア語の呼称に関する対照研究 アザム, セペフリバディ 一橋大学 D 2012 7
韓日テンス・アスペクト形式の意味と使用条件 崔, 栄殊 一橋大学 D 2012 8
日本文学の中の孝文化 : 平安時代を中心として 趙, 秀全 一橋大学 D 2012 9
Colonialism, Gender, and Representation of the Masses : Joseph Conrad, C.L.R. James, Richard Wright, George Lamming, and Ngũgĩ wa Thiong'o Yoshida, Yutaka 一橋大学 D 2012 10
現代日本語の二字漢語動詞の自他 張, 志剛 一橋大学 D 2012 11
斎宮の文学史 本橋, 裕美 一橋大学 D 2012 12
トップへ戻る