一橋大学大学院 言語社会研究科

English | Chinese

Table of Contents

Focus

News / Events

一橋大学創立150周年記念 言語社会研究科シンポジウム

総合知が求められるいま、人文学は何を担うのか

日時:2025年10月4日(土)10:30~17:30

場所:一橋大学国立東キャンパス 東2号館/Zoomウェビナーによるオンライン配信

※オンライン参加の場合のみ事前登録が必要です。

対象:どなたでもご参加いただけます。


入試広報

2026年度秋季入試 受験相談会・入試説明会

以下の日程で開催します。

第1部門オンライン受験相談会 8月2日(土)10:00~11:30

第2部門オンライン入試説明会 8月2日(土)10:00~12:00

詳細はこちらをごらんください


教員公募

准教授(任期の定めなし)または講師(テニュアトラック) 1名

詳細は→こちら

応募書類受付期間 2025年7月15日~9月30日


新入生ガイダンス

入り口は→こちら

*在学生のかたも、諸事確認のため、よろしければご一覧ください


国際ワークショップ

Taxonomic Desire and its Exteriority
——徳田匡『〈沖縄学〉の認識論的条件』をめぐって

日時:2025年8月27日(水)13:15~17:00

プレセンター:小濱 龍馬(一橋大学)、古本 磨希(名古屋大学)、松原 季生(東京学芸大学)、高良 厚公(東京大学)
杉谷 啓介(一橋大学)、中川 弘輝(東京学芸大学)、Sabrina Teng-io Chung(トロント大学)

コメンテーター:阿部 小涼(琉球大学)、新城 郁夫(琉球大学)、井上 間従文(一橋大学)

場所:琉球大学人文社会学部 文系講義棟203A(Campus Map 建物D)& ZOOM併催(情報保障あり)

共催:新城ゼミ(琉球大学人文社会学部)、阿部ゼミ(琉球大学人文社会学部)、井上ゼミ(一橋大学言語社会研究科)


ワンデイ・フォーラム

海を越えて書くこと—— 境界・民族・自己の再設定

日時:2025年9月13日(土)10:00~17:30

場所:一橋大学国立キャンパス(東) 国際研究館4階 共同研究室2、大教室(アクセス)

参加形式:対面のみ、登録不要

講師(登壇順):西 亮太(中央大学)、佐喜真 彩(法政大学)、文煕喆(一橋大学)、ドゥーガル・マクニール(ヴィクトリア大学ウェリントン校)、長井 香里(ケント大学)、ぱくきょんみ(詩人)

主催:科研費基盤(C)「環太平洋地域における文学ネットワークの構築」(研究代表者:中井 亜佐子)


入試情報

在学生へのお知らせ / 修了者へのお知らせ