English | Chinese

入試情報

関連情報

どんな人を求めるか(公式アドミッション・ポリシー)

修士課程第1部門

言語社会研究科第1部門「人文総合」は、言語、文学、思想、芸術、さらに種々のメディア形態に対して、生き生きとした関心をもつ学生を求めています。既成の枠組みにとらわれることなく、自由な発想で新たなチャレンジを行う姿勢こそ、言語社会研究科の研究と教育が目指す方向です。

第1部門では、

などの目標をもった方々を歓迎します。

修士課程第2部門「日本語教育学位取得プログラム」(一橋大学・人間文化研究機構国立国語研究所連携講座)

言語社会研究科第2部門では、日本語教育を中心に、言語、社会、文化に対して高い関心と問題意識をもった学生を求めています。国立国語研究所の協力による最先端の日本語研究、国際教育交流センターの支援による実践的な日本語教育をベースにした、専門性・学際性を重視する姿勢こそ、第2部門の研究と教育が目指す方向です。

第2部門では、

などの目標をもった方々を歓迎します。

修士課程の入試について

本研究科修士課程に入学し教育を受けるには、研究を遂行するために十分な言語能力を持ち、自らが関心を持つ研究領域について、あらかじめ十分な基礎知識を修得していることが望まれます。また、ディプロマ・ポリシーで求めている能力を身につける前提として、論理的で柔軟な思考力とさまざまな形のコミュニケーションにおける表現力を備えていることが期待されます。

言語社会研究科博士後期課程

言語社会研究科第1部門は、言語、文学、思想、芸術、さらに種々のメディア形態に対して、生き生きとした関心をもつ学生を求めています。既成の枠組みにとらわれることなく、自由な発想で新たなチャレンジを行う姿勢こそ、言語社会研究科の研究と教育が目指す方向です。博士後期課程では、研究者として高度な専門性と幅広い学際性を身につけたい、独創的な研究を進めたいという意欲のある学生を歓迎します。

第2部門では、一橋大学の少人数制ゼミナール教育の伝統と、国立国語研究所との連携を活かし、国際的に活躍できる、日本語教育、日本語、および日本文化とその関連領域の研究者・教育者の育成を目指しています。博士後期課程では、日本語教育者として高度な専門性と幅広い学際性を身につけたい、日本語や日本文化を対象に独創的な研究を進めたいという意欲のある学生を歓迎します。

博士後期課程の入試について

本研究科博士後期課程に入学し教育を受けるには、研究を遂行するための豊かな言語能力、発表するための豊かな表現力を持ち、自らが関心を持つ研究領域について、専門的な知識と研究能力を身につけていることが望まれます。

本研究科が求める上記のような学生を、博士後期課程においては次の試験により選抜します。

2022年5月