2026年度入試
入試日程
言語社会研究科の修士課程入学者選抜試験は、秋季、春季の二度に分けて実施しています。博士課程の進学・編入学者選抜試験は、1月-3月期に行っています。
募集要項、入試関係書類のダウンロードはこちらです。
【注意】当研究科には、研究生制度はありません。研究生を志望するかたは、全学制度をご利用ください。
2026年度修士課程秋季入学試験
第1部門・第2部門とも同日程で行います。
【注意】オンライン面接試験に係る注意事項等(後日掲載)
秋季入試(第1部門)日程
募集定員 第1部門 : 25名
出願期間 | 2025年8月22日(金)~ 9月12日(金) |
---|---|
第1次試験場発表 | 2025年10月9日(木)HPに13:00~ 掲載 |
第1次(筆記)試験【対面形式】 | 2025年10月11日(土) 9:00~、13:30~ 予備日 2025年10月18日(土) |
第1次試験合格者及び第2次試験時間割発表 | 2025年10月16日(木)HPに13:00~ 掲載 |
第2次(口述)試験【オンライン形式】 | 2025年10月18日(土) 9:00~19:00頃 予備日 2025年10月25日(土) |
最終合格者発表 | 2025年10月22日(水)HPに当日13:00~17:00まで掲載 |
秋季入試(第2部門)日程
募集定員 第2部門 : 9名
出願期間 | 2025年8月22日(金)~ 9月12日(金) |
---|---|
第1次試験場発表 | 2025年10月9日(木)HPに13:00~ 掲載 |
第1次(筆記)試験【対面形式】 | 2025年10月11日(土) 10:30~、13:30~ 予備日 2025年10月18日(土) |
第1次試験合格者及び第2次試験時間割発表 | 2025年10月16日(木)HPに13:00~ 掲載 |
第2次(口述)試験【オンライン形式】 | 2025年10月18日(土) 9:00~19:00頃 予備日 2025年10月25日(土) |
最終合格者発表 | 2025年10月22日(水)HPに当日13:00~17:00まで掲載 |
2026年度修士課程春季入学試験
春季入試(第1部門)日程
募集定員 第1部門 : 12名
出願期間 | 2025年12月10日(水)~ 2026年1月8日(木) |
---|---|
第1次試験(書類審査) | 書類選考 |
第1次試験合格者及び第2次試験場発表 | 2026年1月29日(木)HPに13:00~ 掲載 |
第2次(口述)試験【対面形式】 | 2026年1月31日(土) 9:00~18:00頃 予備日 2026年2月7日(土) |
最終合格者発表 | 2026年2月4日(水)HPに当日13:00~17:00まで掲載 |
春季入試(第2部門)日程
募集定員 第2部門 : 若干名(日本語教育経験者に限る)
出願期間 | 2025年12月10日(水)~ 2026年1月8日(木) |
---|---|
第1次試験(書類審査) | 書類選考 |
第1次試験合格者及び第2次試験場発表 | 2026年1月29日(木)HPに13:00~ 掲載 |
第2次(口述)試験【対面形式】 | 2026年1月31日(土) 9:00~18:00頃 予備日 2026年2月7日(土) |
最終合格者発表 | 2026年2月4日(水)HPに当日13:00~17:00まで掲載 |
2026年度博士課程進学・編入学試験日程
募集定員 第1部門:15名 第2部門:4名 計19名
出願期間 | 2025年12月10日(水)~ 2026年1月8日(木)※修論締切1/8 |
---|---|
第1次試験(論文審査) | 書類選考 |
第1次試験合格者及び第2次試験場発表 | 2026年2月6日(金)HPに13:00~ 掲載 |
第2次(口述)試験【対面形式】 | 2026年2月9日(月)または2月10日(火) 9:00~18:00頃 |
最終合格者発表 | 2026年2月18日(水)HPに当日13:00~17:00まで掲載 |
合理的配慮の提供について
受験上の主な配慮事例
区分 | 主な配慮事例 |
---|---|
聴覚に関する配慮 |
|
発達障害等に関する配慮 |
|
障害等があり受験上の特別な配慮を希望する者は、本研究科の出願に先立ち、募集要項に定める期日までに、言語社会研究科事務室に事前相談の申請をしてください(上記日以降にも相談申請を受け付けますが、 その場合、受験上の配慮が間に合わないことがあります)。事前相談の申請は、本学への出願を義務付けるものではありません。本研究科への出願が未定であっても事前相談申請を受け付けております。なお、希望する配慮内容によっては回答に時間を要することがあります。
※入学後の修学における配慮に関する相談窓口は以下のとおりです。
アクセシビリティ支援室:https://www.hit-u.ac.jp/shien/counseling/shougai/shougaishien.html