2月25日に発売されます
中井亜佐子
|
中山徹
|
三浦玲一
|
越智博美
|
河野真太郎
新着情報
2017 / 7 / 4 更新
7月15日(土)
第 22回 ド・マン 読書会
7月9日(日)
第 37回 Third-Wave Feminism 読書会
河野真太郎ほか編訳『
想像力の時制 : 文化研究 2』(レイモンド・ウィリアムズ著)
(みすず書房)が出版されました。
河野真太郎ほか編著『
終わらないフェミニズム : 「働く」女たちの言葉と欲望
』(研究社)が出版されました。
越智博美 河野真太郎ほか編著『
ジェンダーにおける「承認」と「再分配」—格差、文化、イスラーム
』(彩流社)が出版されました。
論文のPDFを掲載しているサイト(一橋大学機関リポジトリー)へアクセスするには、
をクリックしてください。
トランスアトランティック モダニズム I
解題 モダニズム/モダニティの時空間 /
中井亜佐子
見捨てられた言葉 ディナ・アル=カーシム / 翻訳・
尾崎文太
/ 著者紹介・
鵜飼哲
破綻あるいは失敗の美学 遠藤不比人 / 解題・
中山徹
批評理論の制度化についての覚書 大田信良/「批評理論の制度化についての覚書」についての覚書 /
三浦玲一
トランスアトランティック モダニズム II
——
政治的読解の現在
解題 /
中井亜佐子
座談会 政治的読解の現在:トランスアトランティック・モダニズム共同討議
大西洋横断的視差 共感的知性の二律背反 /
中山徹
アメリカの白いヨーロッパ 南部農本主義者のファシスト/
越智博美
新しさはいかにして世界に登場するか 現代英語詩の想像力と近代性 /
中井亜佐子
『ハワーズ・エンド』とグローバル・イングランド文化の出現 /
河野真太郎
五〇年代アメリカのモダニズムと帝国主義 『キャッチャー・イン・ザ・ライ』における冷戦リベラリズム /
三浦玲一
トランスアトランティック モダニズム II 合評会
コメント /
慶應義塾大学法学部教授 武藤浩史
コメント /
筑波大学教授 宮本陽一郎
コメントのコメント /
前口上(中井亜佐子)
コメントのコメント /
中井亜佐子
コメントのコメント /
三浦玲一
コメントのコメント /
越智博美
コメントのコメント /
河野真太郎
コメントのコメント /
中山徹
トランスアトランティック モダニズム III
トランスアトランティック・モダニズム第二回座談会: 「承認と再分配の接続」
トランスアトランティック・モダニズム第三回座談会: 「モダニズムとリプリゼンテーション」