English | Chinese

告知・催事

催事・発信/新着イベント

一橋大学博物館研究会ワークショップ 風景画再考 バルビゾン派と印象派のはざまで

風景画再考ポスター
  • 日時:2017年7月24日(月)13:00~17:30
  • 場所:一橋大学 国立キャンパス(東)国際研究館3階 大会議室
  • 主催:一橋大学博物館研究会
  • 事前登録不要|先着40名
  • 問い合わせ先: 小泉 順也 (一橋大学大学院言語社会研究科)
発表
高野 詩織(一橋大学言語社会研究科博士後期課程)
ギュスターヴ・クールベの風景画――商業性と政治性のあいだ
小坂井 玲(山梨県立美術館学芸員)
シャルル=フランソワ・ドービニー再考
概要

19世紀は、風景画の世紀です。アトリエで制作された理想主義的な絵画がフランス画壇を支配した時代に、カミーユ・コローやテオドール・ルソーといったバルビゾン派の画家たちは、野外に出かけ、森や川辺、時には海で風景画を描き始めました。そうして長い年月を経て、美術アカデミーに認められるまでになった巨匠たちは、クロード・モネら、後に印象派と呼ばれる画家たちの擁護者にもなります。

このワークショップでは、相互に影響を与え合いながら、ゆるやかに混ざり合っていくバルビゾン派と印象派の「はざま」にあった画家、シャルル=フランソワ・ドービニーとギュスターヴ・クールベに着目します。彼らの画業を通して、風景画という絵画ジャンルを改めて検討します。