催事・発信/新着イベント
ワンデイ・フォーラム海を越えて書くこと—— 境界・民族・自己の再設定
- 日時:2025年9月13日(土)10:00~17:30
- 場所:一橋大学国立キャンパス(東) 国際研究館4階 共同研究室2、大教室(アクセス)
- 講師(登壇順):西 亮太(中央大学)、佐喜真 彩(法政大学)、文煕喆(一橋大学)、ドゥーガル・マクニール(ヴィクトリア大学ウェリントン校)、長井 香里(ケント大学)、ぱくきょんみ(詩人)
- 使用言語:英語(第1部)、日本語(第2部)
- 参加形式:対面のみ、登録不要
- 主催:科研費基盤(C)「環太平洋地域における文学ネットワークの構築」(研究代表者:中井 亜佐子)
- 共催:一橋大学言語社会研究科 韓国学研究センター
第1部 Workshop & Lecture
【Workshop: Networking Pacific-Rim Literatures】10:00〜12:00 Common Room 2 (共同研究室2)
- ◆Nishi Ryota (西 亮太)
Eishin Ueno and the 'Imaginary Mine Shaft' through the Pacific - ◆Sakima Aya (佐喜真 彩)
Constructing Relational Selfhood: Who Am I Amid Shifting Borders in Okinawa? - ◆Moon Hueichul (文煕喆)
Welcome 'Individuals': Transgression Across Multiple Boundaries in Lee Yangji's literature
Discussants: Dougal McNeill (ドゥーガル・マクニール), Nagai Kaori (長井 香里)
【Lecture: The Fictions of Intelligence and the Intelligence of Fiction】13:30〜14:30 Lecture Room (大教室)
- ◆Dougal McNeill (ドゥーガル・マクニール) (Te Herenga Waka Victoria University Wellington)
第2部 講演 & 朗読
14:45〜15:45 大教室
- ◆長井 香里(ケント大学)
講演「鳥の戦争――植民地時代における寓話の物質性について」
16:00〜17:30 大教室
- ◆ぱくきょんみ(詩人)
講演 & 朗読「海と ここと――わたしの東洋の骨が鳴る」