研究活動

修士論文(題目・指導教員名)

2007年度修士修了者論文題目(執筆者から掲載可否の同意を得ているもののみ)

* 1 = 第1部門(言語社会専攻) 2 = 第2部門(日本語教育専攻)

題目 指導教員 備考*
安全でかつ患者の気持ちに寄り添える看護のための一考察 ー外国人看護士への専門分野の日本語教育並びに看護観の視点からー 秋谷 治 2
William Carlos Williams のSpring and All におけるアイデンティティの問題 井上 義夫 1
フォリナー・トークの実際 ー日本語母語話者は非母語話者に対してどのような言語調整ストラテジーを用いるのかー 石黒 圭 2
日本語教科書に見られる例文の不自然さとその原因に関する一考察 ー中国の『新編日語』の副詞を対象にー 石黒 圭 2
朝鮮の近代新聞に現れた広告の分析(『大韓毎日申報』(1905年〜1909年)と『毎日申報』(1910年〜1919年)に掲載された広告を中心に) イ・ヨンスク 1
近代日本の〈稲作ナショナリズム〉 イ・ヨンスク 1
小・中学校における外国人児童の日本語習得および教室適応に関する研究 イ・ヨンスク 2
多文化共生社会に向けての日本語教育のありかた イ・ヨンスク 2
金史良「光の中に」論 イ・ヨンスク 1
ムオン語記述活動とムオン語表記 岩月純一 1
1970年前後の金石範における記憶というモチーフについての考察 鵜飼 哲 1
後期メルロ=ポンティにおける他者の思考 鵜飼 哲 1
現代中国におけるメディアとジェンダー表象分析 ー改革・開放以降のジェンダー規範の再編成めぐる一考察ー 糟谷啓介 1
日本語スクランブリング研究 糟谷啓介 1
シンガポールの小学校教育における生徒の言語態度と言語学習 糟谷啓介 1
アメリカ先住民の言語復興における現状と課題 ーナバホ語を事例としてー 糟谷啓介 1
鳥から見る伊藤若沖 ー花鳥画研究への鳥類学的視点導入の試論ー 喜多崎親 1
言語教育における対人コミュニケーション能力の育成 ー会話クラスでの教室活動の提案と実践ー 五味政信 2
教室の中のコミュニケーションに関する質的研究 ー「笑い」の場面を通してー 五味政信 2
戦時上海映画人の対日協力に関する一考察 ー張善[昆]を中心にー 坂井洋史 1
散文から見た茅盾の上海認識の変化 坂井洋史 1
日本における映像を用いたサブカルチャーの研究 ー日本のサブカルチャーをメディアという視点を通して考えるー 武村知子 1
「デジタル・イメージ」論 武村知子 1
ハ長調インベンションBWV772の主題の分析 田邊秀樹 1
シューマンの「謝肉祭三部作」におけるカーニヴァレスク 田邊秀樹 1
十八世紀のオペラにおける女性像 モーツァルトとダ・ポンテの三部オペラを中心に 田邊秀樹 1
オッフェンバッハとオペレッタ《地獄のオルフォイス》の世界—寓意的形象〈世論〉の機能を中心に— 田邊秀樹 1
映画『ハムレット』におけるショスタコーウィチ音楽 ー初期創作期の記憶ー 田邊秀樹 1
外国籍児童・生徒の多言語教育を支援する協働の可能性に関する一考察 ー静岡県浜松市および長野県の施策展開を事例としてー 鶴田庸子 2
中国朝鮮族日本語学習者の発話に見られる日本語の敬語表現の問題点についての考察 ー確認表現を中心にー 鶴田庸子 2
Boys Girls, and Empire: Cultural Politics of Peter Pan 中井亜佐子 1
Edward W. Said and His Autobiographical Instance 中井亜佐子 1
日本の宗教哲学における「死」の捉え方 坂内徳明 1
マルク・シャガール—旧約聖書に見る人間讃歌とその独創的表現技法— 坂内徳明 1
口語文の使用とコミュニケーションの変化 ー『万朝報』の調査よりー 坂内徳明 2
「古代ギリシア」と「日本」の美の化身の聖なる二面性 古澤ゆう子 1
Music as Agency: Toni Morrison's Music in Jazz 三浦玲一 1
リメイク映画戦略にみるハリウッドの政治性 三浦玲一 1
マリーズ・コンデの小説『移り住む心』に描かれている、カリブ海地域の人種と階級の問題 ーカティT世は何故、ラジエT世ではなく、エムリックと結婚したのかー 森本淳生 1

 

 

このページのトップへ