■ 2014年度
![]() |
Yu-Fang Cho氏 "Transnational America and the Question of Literature" ワークショップおよびシンポジウム 日時:2015年3月19日 (木) 午後3時~、3月20日 (金) 午後2時~ カテゴリー:ワークショップ、シンポジウム |
---|---|
![]() |
ピーター・ホルワード (Peter Hallward) 講演会"Self-Determination and Political Will" 日時:2015年3月15日(日)午後3時~午後6時 ピーター・ホルワード(Peter Hallward) カテゴリー:講演会 |
![]() |
言語社会研究科・上海大学文学院共催「中国近現代における改造の諸相」 日時:2015年3月7日(土)午後1時~午後6時 カテゴリー:シンポジウム |
![]() |
National Phantasmagoria: Vagrants, Migrants and Natives 日時:2015年2月17日(火)午後3時~午後6時 【第1講演】John Culbert 【第2講演】Dina Al-Kassim カテゴリー:講演会 |
![]() |
One-Day Forum "C. L. R. James Today" 日時:2015年1月11日(日)午後3時~午後6時 カテゴリー:シンポジウム |
![]() |
Dorothy J. Wang氏 講演会 "Asian American Poetry and the Politics of Form" 日時:2014年12月20日(土)午後3時~午後6時 Dorothy J. Wang氏(米国ウィリアムズ大学准教授)2013年に刊行されたThinking Its Presence: Form, Race, and Subjectivity in Contemporary Asian American Poetry (Stanford University Press)の著者として知られる。近年は同書の名前を冠したシンポジウムなども開催されている。専門はアメリカ詩、アメリカン・スタディーズ、文学理論など。 カテゴリー:講演会 |
![]() |
延世大 人文学研究院・一橋大 大学院言語社会研究科 共同セミナー「文字、言語、権力」 日時:2014年11月21日(金)午後3時~午後6時 カテゴリー:セミナー |
![]() |
日時:2014年11月8日(土)午前10時半~午後5時 カテゴリー:ワークショップ |
![]() |
「魯迅留日時期剪報文集」の意義 日時:2014年7月18日(金)午後3時~6時 一橋大学言語社会研究科プロジェクト「中国現代文学研究ネットワークの構築(第Ⅱ期)」、(財)ワンアジア財団寄附講義による招聘事業 【趣旨】 カテゴリー:ワークショップ |
![]() |
皇民化時期における真杉静枝の台湾表象ー「サヨンの鐘」関連作品と「南方の言葉」を中心に 日時:2014年7月1日(火)午後2時40分~6時 カテゴリー:講演会 |
![]() |
日時:2014年6月24日(火)午後4時~8時 カテゴリー: |
![]() |
日時:2014年5月16日(金)午後1時半~5時半 カテゴリー:シンポジウム |
![]() |
William Marx "Le Pur et le Moderne" 《純粋とモダン》 日時:2014年4月21日(月)午後5時~ 【趣旨】 カテゴリー:講演会 |